共通テスト利用選抜とは、私立大学の入試において共通テストの成績を用いて合否を決定する方式です。共通テスト利用選抜には、共通テストの点数のみを使用する「単独型」と、共通テストに加えて大学独自の問題も課す「併用型」の主に2種類があります。多くの私立医学部では「単独型」が採用されています。本記事では、私立医学部受験における共通テスト利用選抜のメリットや注意点、大学ごとの受験科目の特徴をご紹介します。共通テスト利用選抜を検討している医学部受験生の参考になれば幸いです。共通テスト利用選抜を受験できる2つの条件医学部受験生にとって、共通テスト利用選抜は受験のチャンスを増やすためのひとつの選択肢ではありますが、「チャンスが増えるから積極的に受験すべき」と安易に考えるのは少々危険です。どのような場合に共通テスト利用選抜を受験すべきなのか(⇄どのような場合に受験すべきでないのか)を理解し、戦略的に出願・受験することをおすすめします。私立医学部の共通テスト利用選抜を受験するにあたっては、少なくとも以下2つの条件をクリアする必要があります。① 学力:共通テストで80〜85%の得点率を超える見込みがあること共通テスト利用選抜は定員数が比較的少なく、一般選抜よりも倍率やボーダーラインが高くなる傾向にあります。受験機会が増えるからといってやみくもに出願しても、共通テスト本番でかなりの点数(大学や年度にもよりますが、目安として英数理で80〜85%程度)を取れなければ、あまり勝ち目はありません。基本的には、国公立医学部を第一志望としている受験生が共通テストで高得点を取ることを前提とした上で、滑り止めとして私立医学部に出願する際の、ひとつの選択肢という位置付けになるでしょう。特に、共通テストの英数理3科目の成績のみを利用する私立医学部であれば、国公立医学部志望者が日々力を入れて学習している科目の成績を利用できるため、少ない負担で併願できる可能性があります。② 学費:もし私立医学部に進学することになった場合、学費を工面できること国公立医学部と私立医学部では、入学後の学費が大きく異なることにも注意が必要です。私立の学費を支払えない場合や、奨学金利用の目処が立っていない場合は、私立医学部への出願は現実的ではないでしょう。※ 奨学金などの制度は大学によってさまざまであるため、関心のある方は以下の記事もご参考ください。▶︎ 条件や金額は?奨学金が充実している私立医学部3選特殊な例:共通テスト利用選抜狙いで私立医学部を受験大前提として、共通テストは決して簡単な試験ではありません。「国公立を受験する予定はないけど、とりあえず共テも受験しておこう」という方針は、共通テスト対策の学習負担が必要以上に大きくなるため、おすすめできません。前述のとおり、あくまで国公立医学部が第一志望であり、共通テストで高得点を狙える受験生が、併願として共通テスト利用選抜も検討する、というケースが一般的です。ただし、非常に特殊な例として、特定の私立医学部の共通テスト利用選抜(単独型)に完全特化して受験することを目指し、共通テスト対策に全振りするという方法もなくはありません。東海大学、帝京大学、近畿大学など、英語・数学・理科の3教科の共通テストのみ(+小論文、面接)で出願できる大学を戦略的に選び、共通テスト対策で高得点を取ることができれば、合格できる可能性があります。この方法は、「数3を回避できる」「大学別の多種多様な対策をせず、共通テスト対策に専念できる」などのメリットがある一方で、共通テスト本番の出来で受験予定校すべての合否が大きく左右される一発勝負ともいえます。あくまでハイリスク・ハイリターンの特殊戦略であることを十分に理解しておきましょう。大学ごとに異なる受験科目私立医学部の共通テスト利用選抜における必要教科は英語・数学・理科が基本ですが、大学によっては他教科の成績が必要となる場合もあります。受験科目に特徴のある私立医学部をいくつかご紹介します。東北医科薬科大学、埼玉医科大学、愛知医科大学、聖マリアンナ医科大学、帝京大学(5科目方式)、福岡大学(Ⅰ期)、大阪医科薬科大学英語・数学・理科に加えて、国語が必要です。東京医科大学、国際医療福祉大学、関西医科大学、産業医科大学、順天堂大学英語・数学・理科に加えて、国語と社会が必要です。藤田医科大学英語・数学・理科に加えて、国語と情報が必要です。杏林大学数学・理科は必須、加えて英語と国語のうちいずれか1科目を選択する形式です。帝京大学(3科目方式)帝京大学の3科目方式の場合、英語は必須で、数学/理科/国語から2科目を選択します。数学は「数学1」「数学1A」「数学2BC」から1科目選択が可能です。「数学1」だけで受験ができるため、再受験生や、受験本番までの残り時間で数学の対策が間に合わない受験生にとっては、受験しやすい大学といえるでしょう。また、共通テストの成績とは別途、二次試験として面接や小論文が課される大学が多くあります。大学ごとの要項をよく確認の上、対策をしておきましょう。【2026年度】大学別 共通テスト利用選抜要項(単独型)以下では、共通テスト利用選抜(単独型)を実施する私立医学部について、2026年度(一部2025年度)募集要項の概要をまとめています。内容が変更される可能性もあるので、出願時には必ず大学のHPで最新の情報を確認するようにしてください。英語・数学・理科などの3教科で受験できる大学◆ 東海大学 共通テスト利用選抜 ※2025年度情報定員:10名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:2025 東海大学 入学試験要項|東海大学)◆ 東海大学 医学部医学科 神奈川県地域枠選抜(大学入学共通テスト利用型) ※2025年度情報定員:5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:2025 東海大学 入学試験要項|東海大学)◆ 東海大学 医学部医学科 静岡県地域枠選抜(大学入学共通テスト利用型) ※2025年度情報定員:3名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:2025 東海大学 入学試験要項|東海大学)◆ 杏林大学 大学入学共通テスト利用選抜定員:25名(※2025年度入試では15名)共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目英語/国語から1科目200いずれか高得点の1科目を利用・英語はリーディング:リスニング=1:1・国語は近現代の文章110点分を200点に換算(参照:2026年度 杏林大学入試インフォメーション 医学部|杏林大学)◆ 北里大学 大学入学共通テスト利用選抜(後期)2026年度より新規実施定員:5名共通テスト最低点新規実施のためデータなし面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語150リスニングを含む数学150「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:2026年度入学者選抜試験 試験日程・試験概要|北里大学)◆ 帝京大学 大学入学共通テスト利用選抜 3科目方式定員:8名(※3科目方式と5科目方式との合計)共通テスト含む合格者最低点425/600(2025年度 / 大学HP)70.8%444/600(2024年度 / 大学HP)74.0%416/600(2023年度 / 大学HP)69.3%面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語100リーディング:リスニング=1:1※ 加えて、二次選考で記述式の英語(配点不明)が出題数学/理科/国語から2科目*200・数学は「1」「1A」「2BC」から1科目 ・理科は「物理」「化学」「生物」から最大2科目・国語は「近代以降の文章」(110点満点)を100点満点に圧縮した点と、「近代以降の文章」(110点満点)に「古典(古文・漢文)」(90点満点)を加えた点(200点満点)を100点満点に圧縮した点の2通りを算出し、高得点を採用*数学2科目の組み合わせは不可。また、選択科目の中から3科目以上受験した場合は高得点の2科目を採用。(参照:2026帝京大学 入試資料 DATE BOOK)◆ 近畿大学 共通テスト利用方式(前期)定員:5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:段階評価小論文:段階評価科目配点備考英語100リスニングを含む200点を100点満点に換算数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:入試情報|近畿大学)◆ 近畿大学 共通テスト利用方式(中期)定員:3名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:段階評価小論文:段階評価科目配点備考英語100リスニングを含む200点を100点満点に換算理科200「物理」「化学」「生物」から2科目数学/国語から1科目100・数学か国語どちらか高得点1科目で100点・数学は「1A」・国語は近代以降の文章(110点を100点満点に換算)(参照:入試情報|近畿大学)◆ 近畿大学 共通テスト利用方式(後期)定員:2名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:段階評価小論文:段階評価科目配点備考英語100リスニングを含む200点を100点満点に換算数学/理科/国語から2科目200・数学・理科・国語から高得点2科目で200点・数学は「1A」・理科は「物理」「化学」「生物」・国語は近代以降の文章(110点を100点満点に換算)(参照:入試情報|近畿大学)◆ 関西医科大学 共通テスト利用選抜試験(後期)定員:2名共通テスト最低点540.5/600(2025年度 / 大学HP)90.1%520/600(2024年度 / 大学HP)86.7%540/600(2023年度 / 大学HP)90.0%面接:配点不明小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=3:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:令和8年度学生募集要項|関西医科大学 医学部、令和7年度 関西医科大学 医学部入試状況)英語・数学・理科に加えて国語が必要となる大学◆ 東北医科薬科大学 大学入学共通テスト利用選抜定員:5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=1:1※リスニング免除の場合、リーディングの得点を2倍数学200「数ⅠA」「数ⅡBC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語110古文・漢文を除く(参照:令和8年度 学生募集要項 医学部|東北医科薬科大学)◆ 埼玉医科大学 大学入学共通テスト利用選抜定員:10名共通テスト最低点420/550(2025年度 / 大学HP)76.4%405/550(2024年度 / 大学HP)73.6%395/550(2023年度 / 大学HP)71.8%面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語150リーディング:リスニング=3:1数学100「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100古文・漢文を含む(参照:2026年度(令和8年度)学生募集要項|埼玉医科大学 医学部、入試データ)◆ 愛知医科大学 大学入学共通テスト利用選抜定員:約15名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:5段階評価小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(110点を100点満点に換算)(参照:令和8(2026)年度 学生募集要項|愛知医科大学 医学部、医学部入試データ)◆ 愛知医科大学 大学入学共通テスト利用選抜 愛知県地域特別枠B方式定員:約5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:5段階評価小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(110点を100点満点に換算)(参照:令和8(2026)年度 学生募集要項|愛知医科大学 医学部、医学部入試データ)◆ 聖マリアンナ医科大学 共通テスト利用選抜定員:約5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:50点小論文:50点科目配点備考英語200リーディング:リスニング=1:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」「地学」から2科目国語110近代以降の文章(参照:令和8年度 医学部医学科 入学者選抜要項|聖マリアンナ医科大学)◆ 帝京大学 大学入学共通テスト利用選抜 5科目方式帝京大学の共通テスト利用選抜は、3科目方式への出願を必須とし、追加で5科目方式に出願することができます。3科目方式を出願せずに5科目方式を出願することはできません。定員:8名(※3科目方式と5科目方式との合計)共通テスト含む合格者最低点590/800(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語100リーディング:リスニング=1:1※ 加えて、二次選考で記述式の英語(配点不明)が出題数学/理科から3科目*300・数学は「1」「1A」「2BC」から最大2科目・理科は「物理」「化学」「生物」から最大2科目国語100「近代以降の文章」(110点満点)を100点満点に圧縮した点と、「近代以降の文章」(110点満点)に「古典(古文・漢文)」(90点満点)を加えた点(200点満点)を100点満点に圧縮した点の2通りを算出し、高得点を採用*選択科目の中から4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に採用。(参照:2026帝京大学 入試資料 DATE BOOK)◆ 福岡大学 共通テスト利用型(Ⅰ期)定員:10名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:50点小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1英語外部検定試験の成績に応じて加算数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(110点を100点に換算)(参照:福岡大学 入試ガイド 2026|福岡大学)◆ 大阪医科薬科大学 共通テスト利用選抜定員:10名共通テスト最低点624/700(2025年度 / 大学HP)89.1%604/700(2024年度 / 大学HP)86.3%609/700(2023年度 / 大学HP)87.0%面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200物理、化学、生物から2科目国語100国語は近代以降の文章(110点を100点に換算)(参照:2026年度 大阪医科薬科大学 医学部入試概要|大阪医科薬科大学)英語・数学・理科に加えて国語・社会が必要となる大学◆ 東京医科大学 共通テスト利用選抜定員:9名共通テスト最低点772.0/900(2025年度 / 大学HP)85.8%749.0/900(2024年度 / 大学HP)83.2%736.5/900(2023年度 / 大学HP)81.8%面接:40点小論文:60点科目配点備考英語200リーディング:リスニング=3:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語200古文・漢文を含む社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「地理総合・歴史総合・公共」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目(参照:医学科 入学試験概要|東京医科大学、医学科 入学者選抜実施結果)◆ 国際医療福祉大学 大学入学共通テスト利用選抜定員:15名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:段階評価小論文:段階評価科目配点備考英語200リスニングを含む※ 加えて、二次選考で記述式の英語(100点)が出題数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語200近代以降の文章(古文・漢文を含む)社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目(参照:2026年度 医学部 医学科 学生募集要項|国際医療福祉大学)◆ 関西医科大学 共通テスト利用選抜試験(前期)定員:12名共通テスト最低点696.1/800(2025年度 / 大学HP)87.0%692/800(2024年度 / 大学HP)86.5%688/800(2023年度 / 大学HP)86.0%面接:配点不明小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=3:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(110点を100点満点に換算)社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「地理総合・歴史総合・公共」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目(参照:令和8年度学生募集要項|関西医科大学 医学部、令和7年度 関西医科大学 医学部入試状況)◆ 産業医科大学 一般選抜C定員:5名共通テスト最低点792/900(2025年度 / 大学HP)88.0%756/900(2024年度 / 大学HP)84.0%不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:50点科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語200古文・漢文含む社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目(参照:令和8(2026)年度 入学者選抜実施要項|産業医科大学、産業医科大学医学部 令和7年度入学者選抜得点状況)◆ 順天堂大学 共通テスト利用選抜(前期)定員:10名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」2科目必須 各100点理科200「物理」「化学」「生物」から2科目選択 各100点国語200近代以降の文章および古典(古文・漢文)社会100「地理総合、地理探究」、「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」、「地理総合/歴史総合/公共」、「公共、倫理」、「公共、政治・経済」、「地理総合/歴史総合/公共」から1科目選択(参照:2026年度 順天堂大学医学部 入学試験要項|順天堂大学)◆ 順天堂大学 共通テスト利用選抜(後期)定員:5名共通テスト最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明英作文:配点不明科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」2科目必須 各100点理科200「物理」「化学」「生物」から2科目必須 各100点国語200近代以降の文章および古典(古文・漢文)社会100「地理総合、地理探究」、「歴史総合、日本史探究」、「歴史総合、世界史探究」、「地理総合/歴史総合/公共」、「公共、倫理」、「公共、政治・経済」、「地理総合/歴史総合/公共」から1科目選択(参照:2026年度 順天堂大学医学部 入学試験要項|順天堂大学)英語・数学・理科に加えて国語・情報が必要となる大学◆ 藤田医科大学 共通テスト利用選抜定員:10名共通テスト最低点638/750(2025年度 / 大学HP)85.1%571/700(2024年度 / 大学HP)81.6%576/700(2023年度 / 大学HP)82.3%面接:40点小論文:なし科目配点備考英語200リーディング:リスニング=3:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(古文・漢文を除く)110点分を100点に換算情報50100点分を50点に換算(参照:2026(令和8)年度 学生募集要項|藤田医科大学 医学部、2025年度入学試験データ)【2026年度】大学別 共通テスト利用選抜要項(併用型)続いて、共通テスト利用選抜(併用型)を実施する私立医学部について、2026年度募集要項の概要を以下にご紹介します。出願時には必ず大学のHPで最新の情報を確認するようにしてください。◆ 産業医科大学 一般選抜A共通テスト300点、個別学力検査600点、小論文50点、面接の総合評価で合否が決まる形式です。定員:約60名合格者最低点◼︎2025年度入試210/300(共通テスト / 大学HP)70.0%361/600(個別学力検査 / 大学HP)60.2%19/50(小論文 / 大学HP)38.0%636/950(合計 / 大学HP)66.9%◼︎2024年度入試206/300(共通テスト / 大学HP)68.7%373/600(個別学力検査 / 大学HP)62.2%19/50(小論文 / 大学HP)38.0%653/950(合計 / 大学HP)68.7%面接:配点不明小論文:50点▼ 共通テスト(300点)科目配点備考英語60リーディング:リスニング=4:1数学60「1A」「2BC」理科80「物理」「化学」「生物」から2科目国語60古文・漢文含む社会40「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目▼ 個別学力検査(600点)科目配点備考英語200「英語コミュニケーションⅠ」、「英語コミュニケーションⅡ」、「英 語コミュニケーションⅢ」、「論理・表現Ⅰ」、「論理・表現Ⅱ」、 「論理・表現Ⅲ」数学200「数学Ⅰ」、「数学Ⅱ」、「数学Ⅲ」、「数学 A」、「数学 B(数列)」、 「数学 C(ベクトル、平面上の曲線と複素数平面)」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:令和8(2026)年度 入学者選抜実施要項|産業医科大学、産業医科大学医学部 令和7年度入学者選抜得点状況)◆ 関西医科大学 共通テスト・一般選抜試験併用試験共通テスト600点、一般選抜試験600点、面接の総合評価で合否が決まる形式です。定員:13名合格者最低点825.0/1200(2025年度 / 大学HP)68.8%872.5/1200(2024年度 / 大学HP)72.7%840.2/1200(2023年度 / 大学HP)70.0%面接:段階評価小論文:なし▼ 共通テスト(600点)科目配点備考英語100リーディング:リスニング=3:1数学100「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語100近代以降の文章(110点を100点満点に換算)社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「地理総合・歴史総合・公共」「公共・倫理」「公共・政治・経済」から1科目▼ 一般選抜試験(600点)科目配点備考英語200英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ数学200数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A(「数学と人間の活動」は除く)数学B(「数学と社会生活」及び「統計的な推測」は除く)数学C(「数学的な表現の工夫」は除く)理科200「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:令和8年度学生募集要項|関西医科大学 医学部、令和7年度 関西医科大学 医学部入試状況)◆ 順天堂大学 共通テスト・一般併用選抜共通テスト900点、個別学力試験の一次試験300点、小論文・英作文、面接の総合評価で合否が決まる形式です。定員:12名合格者最低点1026/1200(2025年度 / 大学HP)85.5%1012.2/1200(2024年度 / 大学HP)84.4%983.6/1200(2023年度 / 大学HP)82.0%面接:配点不明小論文・英作文:配点不明▼ 共通テスト(900点)科目配点備考英語200リーディング:リスニング=4:1数学200「1A」「2BC」理科200「物理」「化学」「生物」から2科目国語200近代以降の文章および古典(古文・漢文)社会100「地理総合・地理探求」「歴史総合・日本史探求」「歴史総合・世界史探求」「公共,倫理」「公共,政治・経済」から1科目▼ 一次試験(300点)科目配点備考英語200英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,英語コミ ュニケーションⅢ,論理・表現Ⅰ,論理・表現Ⅱ,論理・表現Ⅲ理科*100「物理」「化学」「生物」から2科目*理科は、3科目から選択した2科目のうち、⾼得点の1科目を採用。(参照:2026年度 順天堂大学医学部入学試験 共通テスト・一般併用選抜|順天堂大学、2025年度入試結果 合格最低点)◆ 日本医科大学 グローバル特別選抜定員:10名合格者最低点不明(2025年度 / 大学HP)不明(2024年度 / 大学HP)不明(2023年度 / 大学HP)面接:配点不明小論文:配点不明▼ 共通テスト(200点)科目配点備考国語200近代以降の文章古文・漢文を含む▼ 個別学力検査(1000点)科目配点備考英語300英語コミュニケーションⅠ,英語コミュニケーションⅡ,英語コミ ュニケーションⅢ,論理・表現Ⅰ,論理・表現Ⅱ,論理・表現Ⅲ数学300「1A」「2BC」「3」理科400「物理」「化学」「生物」から2科目(参照:令和8年度(2026年度)入学者選抜実施要項|日本医科大学 医学部)戦略的な出願校選びと、優先順位を見極めた学習を本記事では、私立医学部の共通テスト利用選抜についてご紹介しました。共通テストの成績を活用できるといっても、大学ごとに課される科目や配点は異なります。募集要項をよく確認し、自分の得意苦手も加味して、出願する大学を決めましょう。また、特に受験直前期は、各科目の比重や共通テスト対策と個別学力試験のバランスなどの優先順位を見極め、志望校合格に直結する学習に取り組みましょう。スタディカルテLabでは、丁寧なヒアリングをもとに、ひとりひとりの学習状況に合わせて、学習計画の立て方や志望校選びのサポートをおこなっています。勉強の進め方や学習計画についてはもちろんのこと、「A大学とB大学どちらを受験するか迷っている」というような志望校選びや進路のご相談も承ります。勉強や受験に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度スタディカルテLabにご相談ください。毎週最大5名様まで、30分の無料学習相談を受付中です。