模試では長い間E判定が続く中、2浪目に入り、「今年で合格しなかったら医学の道を諦める」と、2023年度は他学部も受験していたAさん。今年は共通テストで思うように点数が取れず、それでも最後の最後まで諦めずに勉強に向き合ってきました。そのラストチャンスで掴み取った、東京女子医科大学医学部医学科の正規合格!Aさんのお母様は現役の医師であり、家族で団結して医学部受験に取り組んできました。なぜスタディカルテLabを選んだのか、オンライン個別指導と大手予備校との使い分け方、家族の関わり方など、入塾からの2年間を振り返って詳しく語っていただきました。終始笑い声に包まれていたインタビューの様子をご紹介します。これからの医学部受験生の参考になれば幸いです。“オンライン個別指導” を受講しようと思ったきっかけは?ースタディカルテLabを受講したきっかけを教えてください。(Aさん)現役でも医学部入試にチャレンジしたのですがなかなか上手くいかず、浪人することになったタイミングで、母が予備校を探してくれていました。地方に住んでいるので、大手予備校での寮生活も考えていましたが、家族の生活面でのサポートがあった方が勉強に集中できると思っていました。それで、オンラインでもクオリティの高い授業が受けられる塾を探していて、見つけたのがスタディカルテLabでした。(お母様)当時は、娘が数学にかなり苦手意識を持っていたこともあり、本人のペースや理解度に合わせた授業をおこなってくれる個別指導で、基礎から教えてもらわないと、医学部受験は難しいだろうな、と考えていました。体験授業の時、どんな授業か気になって、こっそり後ろで聞いていたのですが、それがもう目から鱗で、想像以上でした。「この先生だったら苦手な数学も何とかなりそうだ!」と思い、入塾を決めました。ーありがとうございます。そういっていただけると講師冥利に尽きます!具体的に、どういうところが印象的でしたか?(Aさん)大手の予備校の集団授業だと、学校の時と同じように授業のスピードについていけないのでは?という不安がありました。でも、スタディカルテLabの体験授業では一方的に授業を聞いているだけじゃなくて、対話を通して「本当に理解できているか?」を常に確認してもらいながら、自分の理解度や疑問点に合わせて授業が進んでいって。これならきちんと基礎が身につきそうだと感じたのが決め手でした。大手予備校 × スタディカルテLab のハイブリッド受講ーAさんは大手予備校とスタディカルテLabの授業を組み合わせて受講していましたね。実際どのように使い分けていたのですか?(Aさん)スタディカルテLabでは、医学部入試の主要科目の中でも特に苦手だった数学をメインに受講していました。途中からは、志望校対策として生物・化学の指導も追加で受講しました。その一方で、ペースメーカーになると思って、英語などは大手予備校の授業も受講していました。(お母様)やはり親としては費用も気になるところで、全教科でプロ講師の個別指導を受けると費用も多くかかってしまうので、スタディカルテLabでは、特に強化したかった数学・化学・生物に絞って受講していました。ーそうですね。それぞれの塾・予備校の特性を見極めて、上手く活用するのが大事だと思います。他にも、オンラインでの授業で心配だったことはありましたか?また、それをどのように工夫していましたか?(Aさん)自宅にずっといると集中力が続かなくなってしまうかもしれないと思ったので、私は家から徒歩5分の地元の学習塾で、自習室を借りていました。そこは小学生・中学生向けの学習塾だったんですが、私が朝から晩まで、自習室の主(ぬし)みたいにずっと居座っていました(笑)また、オンラインだけだとライバルの姿がなかなか見えないので、大手予備校の季節講習やイベントにも参加して、医学部受験に向けて勉強しているライバルたちと同じ教室で勉強したのは良い刺激になりました。内容理解に集中できるスタディカルテLabのオンライン授業ースタディカルテLabのどのような点が気に入っていましたか?(Aさん)オンラインだからできる授業スタイルが、無駄がなくて気に入っていました。スタディカルテLabの個別指導では基本的に板書を取る必要がありません。高校時代は板書を書くのに気を取られて、わからないことが残ったままということもよくあったんですが、Labでは、授業を聞きっぱなしというわけでもなく、先生と対話をしながら、考えたことや疑問点が板書に残っていくので、常に内容の理解に集中して授業を受けることができます。また、その板書内容は授業後に専用のアプリから検索して閲覧したり、印刷したりできるので、後でじっくり復習できるのも、とても良かったです。ー講師それぞれの授業について、印象的だったことを教えてください。(Aさん)樋口先生の数学の授業は、入試問題をどのように切り崩していくのか、なぜその解法を選ぶのか、どうして自分の解き方では上手くいかなかったのか、などの解説が「なるほど!」の連続で、基礎がきちんと積み重なっていくのが実感できました。あとは、先生の解説に出てくるイラストが印象に残りやすくて面白かったです(笑)濱先生の化学の授業は、質問しやすい関係性だったこともあり、初歩的なことでもどんどん質問して、疑問点をなくすことを心がけていました。最初は苦手科目だった化学ですが、最終的には得意科目となり、得点源にすることができました。受験直前に濱先生と対策していた有機の『構造決定』の問題も実際の入試で完答できましたし、どの入試でも高得点が取れるようになっていたと思います。生物は、自分としては比較的得意科目だったので、既に知識のインプットはある程度できていたものの、医学部合格レベルには到達できていなくて、この先どう勉強したらいいかと悩んでいました。藤田先生の生物の授業を通して、これまで断片的だった知識が繋がっていき、その後に実際の入試で問題演習をすることで、一段階レベルを上げることができました!▼ Aさんの第3回ベネッセ駿台大学入学共通テスト模試(11月)の成績推移 写真上:2020年11月(入塾前)、写真下:2022年11月(入塾後)入塾前2020年11月入塾2021年2月入塾後2022年11月偏差値55.0→→→偏差値68.9家族や講師の強力なサポートのもと、ギリギリまで猛特訓ー合格は、Aさん本人が頑張ったことはもちろんですが、ご家族のサポートも大きかったと思います。お母様は振り返っていかがでしたか?(お母様)1番大事にしていたことは「絶対に諦めない。絶対受かる」と私が心の底から思っていたことです。共通テストで失敗してしまっても、合格するチャンスがある限り、最後までこの気持ちは忘れないよう心がけていました。一方で、娘の学力状況や相性などは実際に指導していただいている先生方が把握しているので、どの私立医学部が相性が良いのか、合格するためにどのような勉強が必要か、などを、スタディカルテLabの学習プランナーの方にも相談しながら、出願校を決めていきました。ー出願直前にも頼っていただいてありがとうございました。相性を考慮した私立医学部の選定についてや、女子医科大の面接に向けた質問集などもご連絡しましたね。(お母様)はい。質問集は先生の気概が伝わり、とても感謝しています。親子で5日間にわたる面接大特訓をしました(笑) 私は現役の医師としての視点から何が問われるかを考えて、女子医の理念もとことん研究して、本人がしっかり自分の想いを言語化できるように、徹底的に準備しました。(Aさん)あの時、「自分の想いを伝えられているのか」「医師を目指す覚悟があるのか」など、実際に医師として活躍している母の意見なども参考にしながらギリギリまでとことん練習しました。本番では、面接官の方が大きく頷いて話を聞いてくれ、確かな手応えを感じました!”人生が変わった” 医学部受験ー4月から大学生活のスタートですね!長かった受験勉強、いろいろありましたが、振り返っていかがですか?(Aさん)最後の模試ではB判定が取れましたが、入塾したときからずっとE判定が続いていて、なかなか結果が出ずに自信をなくすことも多かったです。特に「今年はいけるかも?」と思っていた矢先に、共通テスト本番でつまずいてしまったことは精神的にも辛かったです。その後、私立医学部入試に気持ちを切り替えることが大変でした。ー共通テストが終わった後、悔しくて泣きながら授業に取り組んでいた姿が印象的でした。最後まで諦めずに、よく走り続けました!(Aさん)負けず嫌いだったこともあり、とにかく最後までやり切ろうと思っていました。私自身この大学受験で「人生が変わった」と思います!本当に、ありがとうございました。ー最後に、同じように頑張っている受験生へ、メッセージをお願いします。(Aさん)共通テストで失敗して私立医学部受験でも苦戦していた時、受験前はすごく応援してくれたのに、周りの応援がすっと引いてしまったなと感じる時がありました。私自身、本当に申し訳ない気持ちにもなり、辛かったです。でも、そんな時は、あまり周りに振り回されるのではなく、本当に自分の人生のことを想ってくれる人を心の支えにするといいと思います。母や祖母、先生が、最後まで変わらずずっと応援し続けてくれていて、そのおかげで私は最後まで気持ちが切れずに頑張れ、なんとか医学部合格を勝ち取ることができました。医学部受験は本当に大変な道のりだと思いますが、最後までどうなるかわかりません。うまくいかない時でも継続することが大事なので、最後まで諦めずに頑張ってください!ーこの度は本当に合格おめでとう!ありがとうございました!医学部受験のさまざまな悩み、相談してみませんか?最後の最後まで気持ちを切ることなく、見事に東京女子医科大学医学部医学科の合格を勝ち取ったAさん。受験生活を振り返りながら、合格への喜びをたくさん語ってくださいました。この時期、最終的な進路がどうなるかわからない日々が続いたり、この先1年どのように勉強していくかの方針が見えず、悩んでいる受験生は多いと思います。新しい塾や予備校に通うのか、それとも自学自習だけで乗り切るのか。これまで使ってきた教材を見直す必要があるのかどうか。志望校に合格するために、いつまでに何をどのくらい勉強すればいいのか…そんな時は、スタディカルテLabにご相談ください。医学部受験に精通している専門の学習プランナーが、あなたの勉強や受験について、一緒に考え、アドバイスをお話します。学習相談は初回30分が無料です。(毎週先着5名様まで)この機会にぜひご活用ください。また、スタディカルテLabは現在、新規受講生を募集しています。「集団授業より個別指導で受験勉強を進めたい」「志望校にピンポイントなカリキュラムで効率的に学習したい」「医学部受験に詳しいプロ講師に学びたい」という想いを持った方は、ぜひ一度体験授業を受講してみてくださいね。▼ 体験授業のお申し込みはこちらから。お待ちしております!合格体験記をもっと読む▶︎ 偏差値40台・E判定からの川崎医科大学合格!逆転合格を実現したオンライン個別指導塾での1年半(Dくん)▶︎ 共通テストでの失敗を乗り越え、1ヶ月で愛媛大学医学部医学科に逆転合格!(Mくん)▶︎ 受験戦略で作戦勝ち!高3の12月から本格始動で立教大学に合格(Sさん)▶︎ 驚異のスピードで苦手科目を克服し、広島大学歯学部に総合型選抜で合格!(Cさん)▶︎ 劇的なスピードで偏差値30台から70台へ 慶應義塾大学(法・商)に合格!(Hくん)▶︎ 自宅で浪人×オンライン個別指導で、琉球大学農学部に合格!(Kさん)