医学部受験において、志望校選びは非常に重要なステップです。偏差値や配点はもちろんのこと、学費や医師国家試験の合格率など、さまざまな要素を考慮する必要があります。本記事では、日本全国の国公立・私立医学部82校について、偏差値や学費などをランキング形式でご紹介します。また、各比較項目ごとに詳しく解説した記事も用意していますので、気になる内容があればぜひそちらもご覧ください。医学部を目指す受験生、またご家族にとって、最適な医学部を選ぶ際の参考になれば幸いです。偏差値ランキング【2025年度】以下の表は、国公立医学部医学科と私立医学部医学科それぞれについて、一般選抜における偏差値が高い順にランキング形式にしたものです。各大学名からは、詳しい入試傾向分析を閲覧することができます。※ 2024年8月時点で大手予備校各社が発表している偏差値を参考に平均を取り、ランキングを作成しています。国公立医学部大学名偏差値東京大学理科三類(前期)72.5京都大学医学部医学科(前期)71.8大阪大学医学部医学科(前期)70.0東京科学大学医学部医学科(前期)68.5千葉大学医学部医学科(前期)68.5東北大学医学部医学科(前期)68.2名古屋大学医学部医学科(前期)68.2九州大学医学部医学科(前期)67.8神戸大学医学部医学科(前期)67.8横浜市立大学医学部医学科(前期)67.8大阪公立大学医学部医学科(前期)67.8京都府立医科大学医学部医学科(前期)67.2岡山大学医学部医学科(前期)67.2北海道大学医学部医学科(前期)66.7筑波大学医学部医学科(前期)66.7名古屋市立大学医学部医学科(前期)66.7広島大学医学部医学科(前期)66.3新潟大学医学部医学科(前期)66.0金沢大学医薬保健学域医学類(前期)65.7浜松医科大学医学部医学科(前期)65.7信州大学医学部医学科(前期)65.7岐阜大学医学部医学科(前期)65.7滋賀医科大学医学部医学科(前期)65.7三重大学医学部医学科(前期)65.7長崎大学医学部医学科(前期)65.7山口大学医学部医学科(前期)65.3愛媛大学医学部医学科(前期)65.3島根大学医学部医学科(前期)65.0熊本大学医学部医学科(前期)64.8群馬大学医学部医学科(前期)64.5富山大学医学部医学科(前期)64.5和歌山県立医科大学医学部医学科(前期)64.5鹿児島大学医学部医学科(前期)64.5札幌医科大学医学部医学科(前期)64.2山形大学医学部医学科(前期)64.2福島県立医科大学医学部医学科(前期)64.2鳥取大学医学部医学科(前期)64.2徳島大学医学部医学科(前期)64.2大分大学医学部医学科(前期)64.2宮崎大学医学部医学科(前期)64.2旭川医科大学医学部医学科(前期)63.8秋田大学医学部医学科(前期)63.8香川大学医学部医学科(前期)63.8高知大学医学部医学科(前期)63.8佐賀大学医学部医学科(前期)63.8琉球大学医学部医学科(前期)63.8福井大学医学部医学科(前期)63.0奈良県立医科大学医学部医学科(前期)-弘前大学医学部医学科(前期)-私立医学部大学名偏差値慶応義塾大学医学部医学科(前期)73.5東京慈恵会医科大学医学部医学科(前期)71.0順天堂大学医学部医学科(前期A)70.7日本医科大学医学部医学科(前期)70.0自治医科大学医学部医学科(前期)69.8関西医科大学医学部医学科(前期)69.0国際医療福祉医学部医学科(前期)68.3昭和医科大学医学部医学科(Ⅰ期)68.2東邦大学医学部医学科(前期)68.2大阪医科薬科医学部医学科(前期)68.2東京医科大学医学部医学科(前期)67.8東海大学医学部医学科(前期)67.3近畿大学医学部医学科(前期A)67.0産業医科大学医学部医学科(前期B)66.8杏林大学医学部医学科(前期)66.7日本大学医学部医学科(NⅠ期)66.7帝京大学医学部医学科(前期)66.7藤田医科大学医学部医学科(前期)66.7東北医科薬科大学医学部医学科(A方式東北)66.0久留米大学医学部医学科(前期)66.0北里大学医学部医学科医学部医学科(前期)65.8福岡大学医学部医学科(系統別日程)65.5埼玉医科大学医学部医学科(前期)65.3愛知医科大学医学部医学科(前期)65.3岩手医科大学医学部医学科(前期)64.8獨協医科大学医学部医学科(前期)64.8東京女子医科大学医学部医学科(前期)64.8聖マリアンナ医科大学医学部医学科(前期)64.8金沢医科大学医学部医学科(前期)64.8兵庫医科大学医学部医学科(前期A)64.8川崎医科大学医学部医学科(前期)62.5偏差値ランキングの詳細はこちらから▶︎【国公立医学部】最新偏差値ランキング2025年度入試版!偏差値の活用法と志望校選びのポイントを解説▶︎【私立医学部】最新偏差値ランキング2025年度入試版!志望校選びのポイントを解説共通テスト配点比率ランキング【2025年度】以下の表は、国公立医学部医学科について、一般選抜(前期日程)における共通テスト配点比率が高い順にランキング形式にしたものです。各大学名からは、詳しい入試傾向分析を閲覧することができます。※2026年度入試では配点が変更される可能性があります。最新の募集要項が公開され次第、本ランキングも更新を予定しています。大学名共通テスト配点個別学力試験配点共通テスト比率徳島大学医学部医学科(前期)90040069.2%佐賀大学医学部医学科(前期)64030068.1%奈良県立医科大学医学部医学科(学校推薦型)90045066.7%宮崎大学医学部医学科(前期)100060062.5%旭川医科大学医学部医学科(前期)57035062.0%島根大学医学部医学科(前期)73046061.3%山口大学医学部医学科(前期)95060061.3%秋田大学医学部医学科(前期)60040060.0%富山大学医学部医学科(前期)100070058.8%福井大学医学部医学科(前期)100070058.8%山形大学医学部医学科(前期)95070057.6%鳥取大学医学部医学科(前期)92070056.8%琉球大学医学部医学科(前期)100080055.6%弘前大学医学部医学科(前期)105090053.8%滋賀医科大学医学部医学科(前期)65060052.0%福島県立医科大学医学部医学科(前期)70066051.5%群馬大学医学部医学科(前期)47545051.4%鹿児島大学医学部医学科(前期)92592050.1%香川大学医学部医学科(前期)70070050.0%高知大学医学部医学科(前期)950100048.7%札幌医科大学医学部医学科(前期)75080048.4%三重大学医学部医学科(前期)65070048.1%大分大学医学部医学科(前期)50055047.6%和歌山県立医科大学医学部医学科(前期)60070046.2%信州大学医学部医学科(前期)50060045.5%京都府立医科大学医学部医学科(前期)50060045.5%岐阜大学医学部医学科(前期)950120044.2%神戸大学医学部医学科(前期)38048044.2%大阪公立大学医学部医学科(前期)67590042.9%横浜市立大学医学部医学科(前期)1000140041.7%愛媛大学医学部医学科(前期)50070041.7%筑波大学医学部医学科(前期)950140040.4%浜松医科大学医学部医学科(前期)47570040.4%九州大学医学部医学科(前期)47570040.4%新潟大学医学部医学科(前期)800120040.0%長崎大学医学部医学科(前期)46580036.8%北海道大学医学部医学科(前期)30052536.4%熊本大学医学部医学科(前期)45080036.0%広島大学医学部医学科(前期)1000180035.7%名古屋大学医学部医学科(前期)950180034.5%東京科学大学医学部(前期)18036033.3%名古屋市立大学医学部医学科(前期)600120033.3%岡山大学医学部医学科(前期)550110033.3%千葉大学医学部医学科(前期)475100032.2%金沢大学医学部医学科(前期)950210031.1%山梨大学医学部医学科(後期)1000230030.3%大阪大学医学部医学科(前期)500150025.0%京都大学医学部医学科(前期)275100021.6%東北大学医学部医学科(前期)550220020.0%東京大学理科三類(前期)11044020.0%志望校を選ぶ際、まずは志望校の配点を確認し、共通テストと個別学力試験のどちらが重視されているのかをチェックしましょう。共通テストの配点比率が個別学力試験よりも大きい大学の場合、共通テストで点数を稼ぐことができれば、個別学力試験で多少の失敗があったとしても逃げ切れる可能性があります。反対に、共通テストの配点比率が小さい大学の場合、共通テストで逃げ切る戦略は使えませんが、共通テストで多少失敗しても、個別学力試験の成績次第では挽回できる可能性が出てきます。共通テスト配点比率ランキングの詳細はこちらから▶︎【国公立医学部】大学入学共通テスト配点比率ランキング(2025年度版)共通テストボーダーランキング【2025年度】以下の表は、国公立医学部医学科について、共通テストのボーダー得点率が高い順にランキング形式にしたものです。各大学のボーダーラインと自身の学力を比較し、出願校選びの参考にしてみてください。なお、大学入試では、ボーダーラインだけでなく、個別学力試験の配点や科目など、さまざまな要素が合否に影響します。大学ごとに個別学力試験で求められる内容も異なるため、共通テストのボーダーラインに加えて、入試傾向も十分に踏まえたうえで志望校を決定しましょう。各大学名からは、詳しい入試傾向分析を閲覧することができます。※2025年1月22日時点で大手予備校各社が発表している数値を参考に平均を取り、ランキングを作成しています。大学名共通テストボーダー(2025/1/22時点)東京大学理科三類(前期)92.7%京都大学医学部医学科(前期)90.8%東京科学大学医学部(前期)90.3%奈良県立医科大学医学部医学科(後期)89.7%大阪大学医学部医学科(前期)89.6%千葉大学医学部医学科(前期)88.9%名古屋大学医学部医学科(前期)88.4%横浜市立大学医学部医学科(前期)88.3%神戸大学医学部医学科(前期)87.8%山梨大学医学部医学科(後期)87.6%東北大学医学部医学科(前期)87.2%大阪公立大学医学部医学科(前期)87.1%九州大学医学部医学科(前期)87.1%筑波大学医学群医学類(前期)86.9%北海道大学医学部医学科(前期)86.3%広島大学医学部医学科(前期)85.7%岡山大学医学部医学科(前期)85.5%名古屋市立大学医学部医学科(前期)85.2%京都府立医科大学医学部医学科(前期)84.8%新潟大学医学部医学科(前期)84.8%金沢大学医薬保険学域医学類(前期)84.3%信州大学医学部医学科(前期)84.1%浜松医科大学医学部医学科(前期)83.7%熊本大学医学部医学科(前期)83.6%山形大学医学部医学科(前期)83.5%岐阜大学医学部医学科(前期)83.3%長崎大学医学部医学科(前期)83.1%福島県立医科大学医学部医学科(前期)83.0%群馬大学医学部医学科(前期)82.9%三重大学医学部医学科(前期)82.8%福井大学医学部医学科(前期)82.7%大分大学医学部医学科(前期)82.6%山口大学医学部医学科(前期)82.6%鹿児島大学医学部医学科(前期)82.4%滋賀医科大学医学部医学科(前期)82.3%琉球大学医学部医学科(前期)82.3%佐賀大学医学部医学科(前期)82.2%弘前大学医学部医学科(前期)82.2%和歌山県立医科大学医学部医学科(前期)82.2%宮崎大学医学部医学科(前期)82.1%秋田大学医学部医学科(前期)82.0%愛媛大学医学部医学科(前期)82.0%札幌医科大学医学部医学科(前期)82.0%高知大学医学部医学科(前期)81.9%香川大学医学部医学科(前期)81.9%富山大学医学部医学科(前期)81.8%鳥取大学医学部医学科(前期)81.8%徳島大学医学部医学科(前期)81.6%島根大学医学部医学科(前期)81.3%旭川医科大学医学部医学科(前期)81.0%防衛医科大学校医学部医学科(前期)不明共通テスト合格ボーダーランキングの詳細はこちらから▶︎【国公立大学医学部】共通テストの合格ボーダーランキング(2025年度入試最新版)私立医学部 学費ランキング【2025年度】以下の表は、私立医学部医学科について、6年間の学費が低い順にランキング形式にしたものです。志望校選びの参考にしてください。各大学のHPで公開されている情報をもとに作成しています。最新の情報は、各大学HPや募集要項などをご確認ください。大学名6年間総額(円)国際医療福祉医学部医学科(前期)18,500,000順天堂大学医学部医学科(前期A)20,800,000関西医科大学医学部医学科(前期)21,550,000日本医科大学医学部医学科(前期)22,000,000慶応義塾大学医学部医学科(前期)22,419,600東京慈恵会医科大学医学部医学科(前期)22,500,000自治医科大学医学部医学科(前期)23,000,000東邦大学医学部医学科(前期)25,800,000昭和医科大学医学部医学科(Ⅰ期)27,000,000大阪医科薬科医学部医学科(前期)29,075,000東京医科大学医学部医学科(前期)29,841,800藤田医科大学医学部医学科(前期)30,406,000産業医科大学医学部医学科(前期B)30,697,800日本大学医学部医学科(NⅠ期)33,380,000岩手医科大学医学部医学科(前期)34,000,000東北医科薬科大学医学部医学科(A方式東北)34,000,000聖マリアンナ医科大学医学部医学科(前期)34,820,000愛知医科大学医学部医学科(前期)35,100,000東海大学医学部医学科(前期)35,506,200近畿大学医学部医学科(前期A)35,827,000久留米大学医学部医学科(前期)36,378,000埼玉医科大学医学部医学科(前期)37,000,000獨協医科大学医学部医学科(前期)37,300,000兵庫医科大学医学部医学科(前期A)37,600,000福岡大学医学部医学科(系統別日程)37,738,260杏林大学医学部医学科(前期)37,740,700北里大学医学部医学科(前期)38,900,000帝京大学医学部医学科(前期)39,086,000金沢医科大学医学部医学科(前期)40,443,000東京女子医科大学医学部医学科(前期)46,214,000川崎医科大学医学部医学科(前期)47,400,000私立医学部学費ランキングの詳細はこちらから▶︎私立医学部学費ランキング2025 奨学金や地域枠の活用方法、最新の学費動向も紹介なお、国公立医学部に6年間通う場合にかかる学費は約350万円です。国立大学では、文部科学省の省令により授業料・入学料・検定料の標準額が定められており、この標準額を基に各国立大学法人が学費を設定します。標準の入学料は28万2,000円、授業料は年間で53万5,800円となっており、ほとんどの国公立大学が標準額と同程度の学費を設定しています。医師国家試験合格率ランキング【2024年度】以下の表は、国公立医学部医学科・私立医学部医学科それぞれの医師国家試験結果について、「2020年第114回〜2024年第118回までの平均合格率」および「2024年の合格率」をランキング形式にしたものです。各大学名からは、詳しい入試傾向分析を閲覧することができます。過去5年間の合格状況と2024年の合格率から、受験を検討している大学はどの程度の合格率かを確認し、志望校選びの参考にしてみてください。(2020〜2024年の「医師国家試験の学校別合格者状況|厚生労働省」をもとに、スタディカルテLabで作成)国公立医学部※5年間の平均合格率が高い順に掲載大学名5年間の平均合格率(%)2024年合格率(%)東京科学大学医学部(前期)97.295.5横浜市立大学医学部医学科(前期)97.197.0秋田大学医学部医学科(前期)96.696.3筑波大学医学部医学科(前期)96.696.5名古屋市立大学医学部医学科(前期)96.698.3浜松医科大学医学部医学科(前期)95.894.4千葉大学医学部医学科(前期)95.496.5東北大学医学部医学科(前期)95.496.4大阪公立大学医学部医学科(前期)95.395.3佐賀大学医学部医学科(前期)94.995.1岐阜大学医学部医学科(前期)94.493.3福井大学医学部医学科(前期)94.393.6三重大学医学部医学科(前期)93.994.2群馬大学医学部医学科(前期)93.997.1香川大学医学部医学科(前期)93.892.7福島県立医科大学医学部医学科(前期)93.894.8山梨大学医学部医学科(後期)93.894.4名古屋大学医学部医学科(前期)93.895.6富山大学医学部医学科(前期)93.793.0和歌山県立医科大学医学部医学科(前期)93.585.8琉球大学医学部医学科(前期)93.594.4京都府立医科大学医学部医学科(前期)93.494.1信州大学医学部医学科(前期)93.492.6滋賀医科大学医学部医学科(前期)93.193.5北海道大学医学部医学科(前期)92.890.2神戸大学医学部医学科(前期)92.794.7札幌医科大学医学部医学科(前期)92.595.0新潟大学医学部医学科(前期)92.393.7愛媛大学医学部医学科(前期)92.391.5徳島大学医学部医学科(前期)92.388.1鹿児島大学医学部医学科(前期)92.395.6奈良県立医科大学医学部医学科(後期)92.190.6山口大学医学部医学科(前期)92.090.8大阪大学医学部医学科(前期)92.093.2長崎大学医学部医学科(前期)91.889.7大分大学医学部医学科(前期)91.794.7宮崎大学医学部医学科(前期)91.492.2岡山大学医学部医学科(前期)91.493.0山形大学医学部医学科(前期)91.296.1金沢大学医学部医学科(前期)90.891.3東京大学理科三類(前期)90.591.3旭川医科大学医学部医学科(前期)90.189.3高知大学医学部医学科(前期)90.088.2熊本大学医学部医学科(前期)89.893.3島根大学医学部医学科(前期)89.890.4九州大学医学部医学科(前期)89.886.0京都大学医学部医学科(前期)89.790.2鳥取大学医学部医学科(前期)89.591.4弘前大学医学部医学科(前期)89.188.3広島大学医学部医学科(前期)88.591.5私立医学部※5年間の平均合格率が高い順に掲載大学名5年間の平均合格率(%)2024年合格率(%)自治医科大学医学部医学科(前期)99.8100.0国際医療福祉医学部医学科(前期)99.2(過去2年分)99.2順天堂大学医学部医学科(前期A)98.198.5産業医科大学医学部医学科(前期B)97.699.0東北医科薬科大学医学部医学科(A方式東北)96.9(過去3年分)95.1兵庫医科大学医学部医学科(前期A)96.899.1日本医科大学医学部医学科(前期)96.298.4慶応義塾大学医学部医学科(前期)96.095.6藤田医科大学医学部医学科(前期)95.996.7北里大学医学部医学科(前期)95.596.7東京医科大学医学部医学科(前期)95.397.3東京慈恵会医科大学医学部医学科(前期)95.191.7昭和医科大学医学部医学科(Ⅰ期)94.995.3聖マリアンナ医科大学医学部医学科(前期)93.896.7大阪医科薬科医学部医学科(前期)93.895.8近畿大学医学部医学科(前期A)93.893.4埼玉医科大学医学部医学科(前期)93.694.1愛知医科大学医学部医学科(前期)93.596.7杏林大学医学部医学科(前期)93.294.1獨協医科大学医学部医学科(前期)92.794.8関西医科大学医学部医学科(前期)92.090.9東邦大学医学部医学科(前期)91.392.8川崎医科大学医学部医学科(前期)90.690.2日本大学医学部医学科(NⅠ期)90.294.6東京女子医科大学医学部医学科(前期)89.792.1岩手医科大学医学部医学科(前期)89.590.0福岡大学医学部医学科(系統別日程)88.984.1東海大学医学部医学科(前期)86.894.2金沢医科大学医学部医学科(前期)84.982.2帝京大学医学部医学科(前期)84.892.6久留米大学医学部医学科(前期)83.484.9医師国家試験合格率ランキングの詳細はこちらから▶︎【医師国家試験】大学別合格率ランキング!2024年度版志望校・併願校選びをサポート医学部に合格するためには、さまざまな情報を考慮した上で志望校を選ぶことが非常に重要です。しかし、自分だけで情報を集め、最適な医学部を選択をするのは簡単ではありません。スタディカルテLabでは、丁寧なヒアリングをもとに、一人ひとりの学習状況に合わせて、学習計画の立て方や志望校選びのサポートをおこなっています。勉強の進め方や学習計画についてはもちろんのこと、「A大学とB大学どちらを受験すべきか」というような志望校選びや進路のご相談も承ります。勉強や受験に関するお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度スタディカルテLabにご相談ください。毎週最大5名様まで、30分の無料学習相談を受付中です。▼ 無料学習相談について、詳細はこちらからまた、「スタディカルテIntelligence」のLINEにご登録いただいた方限定で、受験に役立つシートを無料プレゼントしています。あわせて、3分で国公立医学部入試との相性が確認できる『志望校相性診断』も、ぜひご活用ください。