スタディカルテLabが無料公開している大学別入試傾向分析が、全国82校の医学部医学科を網羅!2025年度入試に向けて、専門の教務チームが徹底分析した内容をぜひお役立てください。▶︎ 大学別入試傾向分析:https://studykartelab.com/universities入試傾向に特化した学習と、戦略的な志望校選びに① 入試傾向を踏まえた学習に取り組みやすく同じ医学部とはいえ、大学によって入試傾向は大きく異なります。特に高校3年生や既卒生は、受験本番までの限られた時間の中で、自分の志望校の入試傾向に特化した学習に取り組む必要があります。とはいえ、大学ごとに入試傾向を詳しく分析・比較したり、傾向を踏まえてどんな優先順位で何を勉強するかの計画を立てたりすることは、決して簡単なことではなく時間もかかってしまいます。スタディカルテLabは、受験生たちが取り組むべき勉強にできるだけ時間を割けるよう、プロによる詳細な分析を無料公開しています。② 戦略的な志望校・出願校選びをするために競争率の高い医学部受験において、入試傾向を踏まえた戦略的な志望校・出願校選びはとても重要です。しかしながら多くの受験生は、模試の判定や共通テストリサーチ、ボーダーライン、偏差値などの、わかりやすい指標のみを見て志望校や出願校を決めています。スタディカルテLabは、合否を左右しうる志望校・出願校選びについて、大学別の詳しい入試傾向や自分との相性も参考にした上で判断してほしいという思いから、分析内容を無料公開するとともに、「志望校相性診断」も提供しています。また、自分だけで判断が難しい場合は、学習プランナーとの無料学習相談もご活用いただけます。全国の医学部82校を網羅スタディカルテLabの大学別入試傾向分析では、日本国内の国公立大学医学部全51校と、私立大学医学部全31校、合計82校についての情報を無料公開しています。各大学のページには、入試傾向分析とともに、科目別の詳細や配点比率、大学の特徴などについても記載しています。進学したい地域や将来像(研究医になりたい / 臨床医になりたい など)、学費なども参考にしながら、志望校を検討できます。<掲載校一覧>【国公立大学医学部】北海道大学、札幌医科大学、旭川医科大学、東北大学、山形大学、秋田大学、福島県立医科大学、弘前大学、東京大学(理科三類)、東京科学大学、筑波大学、千葉大学、横浜市立大学、山梨大学、群馬大学、金沢大学、新潟大学、富山大学、福井大学、名古屋大学、名古屋市立大学、浜松医科大学、岐阜大学、信州大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、大阪公立大学、三重大学、京都府立医科大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学、滋賀医科大学、広島大学、島根大学、岡山大学、山口大学、鳥取大学、徳島大学、愛媛大学、高知大学、香川大学、九州大学、長崎大学、佐賀大学、熊本大学、宮崎大学、鹿児島大学、大分大学、琉球大学、防衛医科大学校【私立大学医学部】東北医科薬科大学、岩手医科大学、慶応義塾大学、順天堂大学、東京慈恵会医科大学、日本医科大学、昭和大学、東京医科大学、東邦大学、国際医療福祉大学、杏林大学、帝京大学、東海大学、日本大学、獨協医科大学、埼玉医科大学、北里大学、聖マリアンナ医科大学、東京女子医科大学、金沢医科大学、藤田医科大学、愛知医科大学、大阪医科薬科大学、近畿大学、関西医科大学、兵庫医科大学、川崎医科大学、福岡大学、久留米大学、産業医科大学、自治医科大学医学部 志望校別対策 直前個別指導パック 申し込み受付中スタディカルテLabでは現在、医学部医学科への合格を目指している高校3年生・既卒生を対象に、入塾金不要の特別パック「医学部 志望校別対策 直前個別指導パック」を提供中です。専門の学習プランナーから、各大学の入試傾向分析や、受験生個人の学習状況を踏まえた「受かる医学部(※)」についてのアドバイスを受けられる他、プロフェッショナルチームが合格ライン突破計画策定から過去問の添削指導までを行い、合格課題を徹底解決いたします。※ 生徒の学力特性を分析し、合格可能性の高い医学部をマッチング。合格を確約するものではありません。対象:2025年度入試で国公立医学部または私立医学部合格を受験予定の高校3年生・既卒生特典:入塾金不要申込期限:2025年2月28日(金)まで申込方法:Webページ内のフォームより申し込み内容の詳細やお申し込みは、特設ページをご確認ください。